元祖地ビール屋【サンクトガーレン】

一升瓶ビール、スイーツビールなど個性的なビールを仕掛ける厚木市の地ビール蔵。日本最老舗地ビール会社で、国際大会金賞常連ビールも多数。

片方のビールしか知らないなんて、人生損しているかもしれない

片方のビールしか知らない日本人

日本のスーパーやコンビニに並んでいる9割以上のビールは下面発酵製法によるラガービールです。
しかし、世界的に見るとラガービールはビールの片方でしかありません。

ワインに置き換えると白ワインばかりが店頭に並び、赤ワインは限られたお店でしか買えない状態です。

ラガービールとエールビール

世界的に見ると、ビールは製法の違いで大きく2つに分類されます。下面発酵製法によって造るラガー(Lager)ビールと、上面発酵製法によって造るエール(Ale)ビールです。

日本で流通している9割のビールはラガービールですが、サンクトガーレンが造るのはそれとは対極のエールビールです。創業時からこれからも、サンクトガーレンはエールビール一貫主義です。
ラガービール 下面発酵、低温で造られる近代ビール

下面発酵製法で造るラガービール

■低温(10度前後)でゆっくり(1週間程度)発酵
■役目を終えたビール酵母は沈殿する

下面発酵製法で造られたラガービールは「すっきりとシンプルな味わいのビール」になります。シンプルなので、料理の味を邪魔することが無く、肉・魚・野菜まで1種類のビールでまかなうことが出来ます。
エールビール 上面発酵、常温で発酵する伝統的な作り方

上面発酵製法で造るエールビール

■高温(20度前後)で一気に(4日程度)発酵
■酵母が浮かび上面で層を作る

ビール酵母は高温で活動するほど果実のような香り成分“エステル”を生成するため、上面発酵製法で造ったエールビールは「フルーティーな香りに満ちたビール」になります。個性が強いため、ワインのように魚料理にはこのビール、肉料理にはこのビール、デザートにはこのビール・・・とそれぞれの料理によってビールを選びながら楽しみます。

2つのビール。それぞれの生い立ち

水代わりに発展したラガービール

水道設備が整っていない昔、水代わりに飲める安心な飲み物として広く普及したのがラガービールです。
ビールに夏のイメージが強いのはこのためで、キンキンに冷やしたラガーは暑い日に喉の渇きを潤すのに最適です。日本のビールの大半は、ラガービールです。

ワイン代わりに発展したエールビール

エールは寒冷で葡萄の栽培に適さない地域で、ワイン代わりに発展しました。
エールの魅力はワインに劣らない豊かな香りと味わい。
冷えているとき~少しぬるまったときの表情の変化も素晴らしく、合わせる料理によっても魅力が倍増します。

世界に認められたサンクトガーレンのエールビール

国際ビール大賞3年連続最多メダル獲得他、金賞多数受賞
社長自らが造っているから1本1本への想いが違います

サンクトガーレン有限会社 〒243-0807 神奈川県厚木市金田1137-1 TEL:046-224-2317 FAX:046-244-5757  info@SanktGallenBrewery.com