パイナップルエール

【パイナップルエール】

Pineapple Ale

600Kgのゴールデンパイン使用
ほのかに甘い泡までジューシー!

約600Kgのゴールデンパインを使用した夏季限定のフルーツビールです。果実はビールが発酵する前の麦汁(ばくじゅう)に投入。果実と麦汁を一緒に発酵させることで、泡までほんのり甘いパイナップル風味のビールになっています。 

パイナップルは手作業で切ったものを使用。機械でストレスを与えながら切るのと、手で丁寧に切るのとでは、香りの瑞々しさが違います。濃縮果汁や香料などの人工物は一切使用していません。

ベースのビールはフルーツビールでは珍しいBrut IPA(ブリュットアイピーエー)。
ブリュット(辛口)のシャンパンからインスピレーションを受けたビアスタイルで、強いホップフレーバーをもちながらも、非常にドライで苦味も軽やかなのが特徴です。
麦芽のふくよかなコクを敢えてそれを研ぎ落したドライなスタイルで、パイナップルのジューシーさを際立たせています。

味わいグラフ

受賞歴

インターナショナル・ビア・コンペティション(国際ビール大賞)2007年銀賞、2008年銀賞、2010年銅賞、2012年銅賞、2013年銀賞/ワールド・ビア・アワード2013年 フレーバーエール部門 アジアベスト
内容量 330ml
原材料 麦芽、ホップ
副原料 パイナップル
アルコール度  5%
賞味期限 90日(要冷蔵)
スタイル フルーツビール
使用麦芽 ベールエールモルト、ウィート、クリスタル20°L
使用ホップ ナゲット、カスケード、ガーゴイル
IBU 21
初期比重 1.048
SRM 3.3
JANコード 4560375141044

日本ではビールに果物を使用する場合、麦芽量の5%以内と決められています。このビールにはそれより多い麦芽量30%の果物を使用しているため“発泡酒”表記となっています。麦芽率は高いので税率はビールと同じです。

オンラインストアで購入する

Buy in Online Store

苦味

ビールの苦味を表すのにIBU(アイビーユー)という単位がありますが、単純にIBUの数値だけでは苦さを測ることができません。例えば、苦いコーヒーでも砂糖をたくさん足せば甘くなるように、IBUの高いビールでも他要素が絡み合って苦味をあまり感じないものもあるからです。
また苦味の感じ方には個人差があり、湿度などの外的要素にも影響を受けます。一般的に湿度の高い日は苦味を強く感じる傾向があります。

味わい

一般的にアルコールの高いビールほど飲み口が濃厚になる傾向があり、サンクトガーレンのビールもそうなっています。

軽快なビール

テンポよくゴクゴクいけるタイプ1杯目に特にお薦め。

濃厚なビール

1口1口の飲み応えがあり、じっくり味わいたいタイプ。2杯目〜〆に特にお薦め。

ページトップ