元祖地ビール屋【サンクトガーレン】

一升瓶ビール、スイーツビールなど個性的なビールを仕掛ける厚木市の地ビール蔵。日本最老舗地ビール会社で、国際大会金賞常連ビールも多数。

グレートパイナップルエール(超パイナップルエール/GPA) <樽生限定>

グレートパイナップルエールは、通常のパイナップルエールをドライホップ)ならぬ、ドライパイナップルで仕上げたスペシャルバージョンです。1樽ごとに手作業で仕上げています。

超湘南ゴールド
があるなら、超パイナップルエールは無いの?という声で生まれたビールですが、なぜか「超パイナップルエール」よりも「グレートパイナップルエール」と呼ばれることが多いです。さらには英語表記GreatPineappleAleの頭文字をとってGPAと呼ばれることも多いです。
 

【グレートパイナップルエール】は、簡単にいうと通常のパイナップルエールよりも、パイナップル果実をを1段階分多く使用し、パイナップルの香りと甘味が「これでもか!」とついた、特別バージョン(やりすぎバージョン)です。
 
パイナップルエールは通常版のバランスで完成しているビールです。
【グレートパイナップルエール】はそれに果実をさらに添加しているので、通常版よりも甘味、果汁感を強く感じます。
そのため甘いフルーツビールがお好きでない方には通常版をお薦めします。
パイナップル果実
ホップ

※ドライホップとは?

通常、ビールの香りと苦みの基になるホップは、ビールの発酵前の麦汁(ばくじゅう/無アルコールの麦ジュース)の煮沸段階で入れます。

 

それを敢えて、完成間近の2次発酵中のビールに漬け込む手法をドライホップと言います。
 
ホップは熱を加えると苦味成分が抽出される代わりに、香り成分が飛びます。逆に、ホップに全く熱を加えないドライホップはホップの“香り”だけを強くビールに付けたい場合に有効です。
 
ただ【ものすごく繊細な味わいのビールなのに、香りだけが強烈】だと、とてもアンバランスな印象になってしまうため、バランスの見極めが重要です。
最新の限定ビール情報はホームページの他、TwitterFacebookメールマガジンで配信致します。

このビールに興味をお持ちでしたら、こちらもお薦めです


サンクトガーレン有限会社 〒243-0807 神奈川県厚木市金田1137-1 TEL:046-224-2317 FAX:046-244-5757  info@SanktGallenBrewery.com